この会について

「伝統構法をユネスコ無形文化遺産に!」は、2014年末に発足した伝統木造技術文化遺産準備会が推進している運動です。準備会は、会の主旨に賛同する個人・企業・団体で構成されます。発起人会と幹事会とでの意思決定にもとづき、年会費と入会金によって運営します。

soshikizu
「伝統構法を世界文化遺産に!」の運動は、伝統木造技術文化遺産準備会の会員のはたらき、会費、寄付によって推進されます。準備会の発起人が中心となって主催するイベントや事業、全国津々浦々でのさまざまなフィールドでの「伝統構法をユネスコ無形文化遺産に」を掲げた関連イベント等により、この運動への認知、国内外での伝統構法への理解と共感を広げとなり、その結果として、ユネスコ無形文化遺産登録をめざします。登録はゴールではなくスタートであり、日本の美しい原風景や職人技術や暮らし文化の復権と未来への継承、自然と共生する持続可能型社会の創出を、最終目標とします。

準備会を構成するメンバー

呼びかけ人

著名人、文化人など、各界で影響力のある方。折にふれて「伝統構法を無形文化遺産に!」とご発言いただくことで、この運動への信頼感、親近感を高め、国内外への広がりをもたせる役を担っていただいています。梅原 猛先生(哲学者)が呼びかけ人の代表です。

発起人

この運動の推進母胎、実働部隊となる人材。発起人会で互いに連携しながら、運動の方向性の意思決定に関わる。地元や自身のフィールドでこの運動を浸透させつつ、発起人会で「伝統構法を無形文化遺産に!」準備会主催のイベントや事業の企画運営に携わります。

賛同団体

この運動の主旨に賛同し、伝統構法の復権をめざす当会の活動を応援してくださる団体。それぞれの団体構成員に、この運動を周知する、団体主催のイベントでのこの運動を広報、「伝統構法を無形文化遺産に!」準備委員会主催のイベントや事業の運営等にも、共催団体や後援団体として協力していただきます。
2015年6月20日現在の賛同団体をこちらでご紹介しています。

会員(個人、企業・団体)

この運動への賛意をあらわし、身の回りで広め、経済的にも支える個人、企業・団体。準備委員会からの情報提供を得て主催イベントや各地でのイベントに参加したり、署名集めに協力したりします。

メールニュース購読者

会員にならなくても、準備会の発するメールニュースを無料で受け取ることができます。

発起人会にて企画計画する事業を、賛同団体や会員の皆様の応援やご協力を得ながら、運営していきます。
・第一回発起人会 3/18開催
・第二回発起人会 5/29開催

現在のところ企画が考えられているイベント

「道具と大工」シンポジウム(三重県)
「地域と共に生きる加子母明治座 改修完成フォーラム」(岐阜県)
「伝統構法と地域性~ 土佐に見る」(高知県)など

ほか、事業計画

・主催イベントの開催(年に2回程度。賛同団体との共催も)
・国やユネスコにはたらきかけるための署名活動
・Webサイトによる国内外への発信
・伝統構法の実践や継承のためのブックレット出版 ほか

会員になって、この運動を支えてください!

会員証、パンフレット、署名用紙、ロゴ入りシールなど「広報キット」をお送りし、メールニュースで随時活動をお伝えします。

会員になるには?

「各種申込」メニューの中の申込フォームよりどうぞ!

banner_individual_2s個人会員の方はこちら


banner_organization_2s企業・団体会員の方はこちら


banner_supportサポート会員はこちら

会費

個人会員:入会金5千円、年会費1口1万円(1口以上の任意の口数でお納めください)
企業・団体会員:入会金1万円、年会費1口1万円(1口以上の任意の口数でお納めください)
サポート会員:入会金なし、年会費3千円。

会費の振込先

フォームで入会申込をする時に、申込時から1ヶ月以内の振込予定日を指定していただき、下記の金融機関に入会金と、4月から3月までを1年度とし年会費をお振込ください。

口座名義:「伝統木造技術文化遺産準備会」

郵便振替口座(全国の郵便局にて取り扱い)

記号番号 00950-5-173567

ゆうちょ銀行(他行からゆうちょ銀行に振込場合)

ゆうちょ銀行 〇九九店 当座0173567

都市銀行

三菱東京UFJ銀行 出町支店 普通 0150686

※ 平成27年4月以前に納入された年会費は、平成27年度分として取り扱います。
※ 寄付金も上記口座にてお受けしています。

伝統木造技術文化遺産準備会

〒606-0805
京都市左京区下鴨森本町15生研ビル内
Tel:075-781-3339(担当 大江)
Fax:075-711-2823
Web:http://dentoh-isan.jp/
Mail:info@dentoh-isan.jp